2012年4月29日日曜日

大型自動二輪卒検合格!楽しかった教習もあっという間の二週間

昨日で教習は終わり。
憧れの大型自動二輪免許は目の前。

今日はいよいよ卒業検定。
14時に教習所に集合し教室でレクチャーを受けます。

今日の受験生は12名。
大型6名、中型5名、小型1名。

もちろん皆年齢層は高いです。

検定コースの説明だけでなく、間違えそうなポイント、注意すべき課題について細かく説明してくれました。
全員合格させたい、という教習所の強い意志が感じられます。

私は3番目のスタート。
かなり緊張しています。


乗車から丁寧に動作チェックをしてスタートしたものの頭の中は「コースを間違えない」ということで一杯。
「次はS字。ウインカー出して。レーン寄って」
とブツブツつぶやきながら運転です。
練習と比べるといささかぎごちなかったかもしれませんが、脱輪、接触を気をつければ何とかなるだろう、と割り切りです。
なんとかクリアし、発着点へ。

教官からインターホン越しに講評を聞きました。
教官が言うには「青信号での安全確認が不十分。一本橋が9秒台でタイム不足。急制動で後輪がロックしていた」という指摘がありました。
そう言われれば確かに青信号での確認で十分左右に首を振らなったのはコースに気を取られていたから。
一本橋は乗り出しのスピードが出すぎて落ちない程度にスピードを抑えるのに精一杯。
急制動は得意種目だったのにやっぱりゴール直前で焦ったのかもしれません。
緊張の検定が無事終了し待合室で発表を待ちます。

「落ちたかなぁ」
と気を揉みながら1時間ほど待ち再び教室へ。
「皆さん合格です」
という教官の言葉にほっとしました。
卒業証明書を受け取り、今後の手続きの説明を受け、終了したのは17時半。


長かった一日が終わりました。
補習は第一段階が4時間、第二段階が1時間。
それでも土日も会社帰りもせっせと通い二週間で卒業。
大阪に単身赴任で来ていなければ出来なかったことでしょう。
中学生の頃から憧れの大型自動二輪免許。
35年たってようやく手にすることができる感慨。
帰りに天満の下町居酒屋で一人祝い酒をしました。

0 件のコメント: