2010年12月6日月曜日

免許の交付を受けました。

昨日卒業検定に合格し、今日早速幕張の運転免許センターに交付を受けに行きました。
8時半から9時の間が受付時間。
教習所が代書してくれた申請書と卒業証明書を持って免許センターへ。
証紙4100円を購入、視力検査を受け写真を撮って、以上終わり。
やけにあっけないです。
8時45分には終了、10時まで待合室で待って交付を受けました。

受け取った免許証には、憧れの「普自二」の文字が。
でも、文字が小さいので何の免許だかわかんないのがちょっと残念。

2010年12月5日日曜日

普通自動二輪教習 卒検合格!

10月の下旬から通い始めた普通自動二輪(~400CCまで)の教習の卒業検定に合格しました。

憧れの大型バイクに乗りたくて、50歳を前に運動神経が確かなうちにと教習所に入校しました。
合計17時間の実技と1時間の学科を受講。本日の検定も含め落第することなく無事クリアしました。

今日の試験は朝から快晴で天候は文句なし。
9時に集合して1時間程説明を受けた後、4名の教習生が順次受験。私は三番目でした。

振り返ってみれば、一本橋が低速すぎてちょっと危なっかしかったのと、スラロームが規定秒数をオーバーしたのがマイナスだったかもしれませんが、苦手な坂道発進も成功し大きなミスもなく無事終了。
年甲斐もなく相当緊張してしまいましたが、何とか合格です。

土日しか通えないので7週間かかりましたが、自動車教習所という所は妙に懐かしく、楽しく貴重な経験でした。

若者ばかりの教習所で、なぜかバイクの教習生だけが全員免許持ちの30代、40代というのはどういうことなんでしょう。
若者は車ですら乗らなくなっている状況で、バイクなど「危ないしおっさんか暴走族の乗り物だよ」と思われているのかな。
確かに危ない乗り物だけど、気をつけて乗ればこんなに自由で自分に合った乗り物はないんだけどな。

自転車も大好きな私は、これからバイクと二足のわらじで休日は忙しくなりそうです。

もっとも大型バイクは財政上の都合ですぐには買えないのでしばらくはこのadiva HYPER5のみ、ということになりますが・・・。

2010年12月4日土曜日

セルが動かないのはブレーキレバーの電装系接触不良が原因でした

2週間ほど前からセルが動かず不便をしていました。メインキーの接触不良かと思っていましたが、今日時間ができたので、購入した成田のスポーツショップ栄光に行ってきました。

症状を説明したところ「メインキーの接触不良なら、電源が入らずキックでも始動しないはずなので、セルスイッチかブレーキレバーの接触不良では」とのお話でした。



フロントパネルをはずし、内部を点検すると、内部に砂が入り込んでいて、それがブレーキレバーのホース周りに付着し接触不良を起こしていたのが原因だとわかりました。
この状態だと、ブレーキランプが点灯せず、その為にブレーキが握られていないと判断されてセルが始動しない、という症状だったのです。

フロントパネル周りはシールドされておらず、そもそも砂が入りやすい上に、外車は新車時にほとんどグリスを塗らないといったこともこうした現象の原因といえるそうです。

ブレーキレバーやホース周りをオイルで清掃してブレーキランプの電装系の接触不良を直し、グリスを塗ってガードすることで砂が入りにくくする対応をしていただきました。
念のため左右両方やってくださいました。

つまり私は後輪のブレーキランプが走行中でも点いていなかったということですね。これは自己点検不足。安全面でも良くない状態でした。

ついでに、フロントパネルの裏側のひび割れも補修してくれました。
これは外車に多い現象で、フロントパネルが中空状態でボディにビス止めされているため、バイクの振動でパネルにひび割れが起きてくる、というものです。
この辺りは国産の精度と堅牢性には劣ります。
まあ、国産にはない楽しさが外車にはあり、「何を取るか」ということになるのでしょうね。

修理はサービスでやっていただきました。

修理が終わり、せっかく成田まで来たので、成田山と宗吾霊堂に立ち寄ってきました。
紅葉はもう終わりでしたが、人出が少なかったこともあり、かえって落ち着いた雰囲気で気持よく散歩ができました。




2010年12月1日水曜日

メインキーが接触不良

以前もあったのですが、メインキーをONにしてもセルが動きません。
同様の現象は過去にもあり、ショップに持ち込んだ所「接触不良でしょう」と言われ、鍵穴に注油して解決しました。その時「キーホルダーを重たくしないように」とも言われましたが、別にキーホルダーがジャラジャラしているわけではありません。
今回も同様の現象が発生し、自分で注油しましたが改善しません。
キックでは起動しますし、バッテリー状態は問題なさそうなのでちょっと困っています。
昔乗っていたデュオはこんなことなかったんだけど。

2010年8月21日土曜日

燃費25.6Km/l

今回は遠乗りもなく、いつもと変わらない乗り方。
やはり2ストキャブのハイパワーは地球にもお財布にも厳しいな。

2010年8月1日日曜日

ガーデンウォーク幕張へ買い物に

バーゲン最終日。車だと混むなと思ってバイクで出かけました。
結果、渋滞や駐車場満車を避けられたメリットはあったものの、アスファルト上の熱風をもろに浴びることとなり、30分ほどのライドでしたが熱中症になりそうでした。
その後、都賀のらーめん「福たけ」に向かい、遅い昼食。
1時間半ほどのライドとなりました。
ガソリンも入れて、燃費は20.76Km/lでした。

2010年7月11日日曜日

セルの調子が悪くなりましたが・・・

週の初めからエンジンをかけるときにセルが効かなくなりました。
まだバッテリーが上がるあhずもなく、操作方法(後輪ブレーキレバーを握ってセルボタン)も間違えていません。
「キュル」とも言わないので、経験上バッテリー上がりではなさそう。むしろ電気系統の接触不良(さすがイタリアの設計?)かな、と思いながら一週間キックでしのぎました。

毎日セルも試してみたのですが、結局かからないので、今日ショップに行ってきました。
そしたら、何と一発でかかるではないですか。
ショップの方が言うには、バッテリーには問題がないのでイグニッションの接触不良が考えられるかも、ということでした。
確かに購入時から比べると、キーの回転がしっくりこなかったり、カチっとポジションが取れていない感覚がありました。
キー穴にオイルを差して、しばらく様子を見ることになりました。

キーホルダーが重たいと接触不良が起きるケースがあるそうですが、私はキーホルダーは軽いのでそういうことはありません。むしろ使っているうちにキーの回転が悪くなってきたので、元々あまり精巧には出来ていないのかもしれませんね。

ガソリンを入れ、燃費は27.27km/lでした。

2010年7月1日木曜日

燃費23.16Km/l

今回は前回とほぼ同じ。
ほとんど駅前への通勤のみでした。
これがほぼ平均のようです。

2010年6月1日火曜日

燃費23.15Km/l

今回は少し遠乗りも混じっていたのでちょっと伸びたかも。

でもだいたいこれくらいですね。20km/l後半ってことはなさそうです。

2010年5月16日日曜日

1000km ミッションオイル交換

走行距離が1000キロになったのでミッションオイルの交換のためショップに出かけました。
オイル交換は10分もかからなかったと思います。

また、自分では気づかなかったのですが空気圧がおちていたそうです。
フロントは2.0、リアは2.5位が適当だそうです。シート下のメットインスペースにステッカーが貼ってありました。
今後は自分でもGSに行ったときなどチェックしなければ、と思いました。

燃費は、2回ほど遠乗りがあったせいでいつもより良い26.73km/lでした。

2010年4月21日水曜日

燃費20.95Km/l

今回の燃費は20.95Km/l。
ちょっと遠乗りをしましたが、特に変化はないようです。

SONYのNV-U35のおかげでどこに行くにも安心、便利になりました。

2010年4月10日土曜日

お花見 二連発

毎年見に行く印旛村(先月22日から村は印西市に統合合併され消滅)の名勝「吉高の大桜」とこの日から始まった地元佐倉のチューリップ祭の二ヶ所巡りに出かけました。

午後からの思い立っての行動でしたが、渋滞や駐車場難を回避できるのでバイクは便利です。
もちろん、道を覚えているとはいえSONYのナビNV-U35の性能チェックの意味もあります。





まずは吉高の大桜に向かいますが、その前に途中にある武蔵野うどんの店で腹ごしらえ。



吉高の大桜は交通規制が引かれているのですが、印旛捷水路側からだと後100メートル、という所まで入れます。もっとも車はそこで追い返されるのですが、バイクはそこにと止めても大丈夫。
そこからは、ちょうど見晴らしがよく、里山の間を抜けるように成田新高速鉄道の高架が出来上がっています。
ちょうど試運転を行っていたようで、新型スカイライナーを目撃することができました。
しかし、大桜も自分のそばに電車が走るなど思ってもみなかったでしょう。

吉高の大桜は2年前から立ち入りエリアを制限することで根が傷むのを防ぐことにしましたが、その効果があってか樹勢が回復したようです。
菜の花とのコントラストも美しく、しばし見とれてしまいます。






大桜を後にして、今度はチューリップ祭の会場の佐倉ふるさと広場に向かいます。
全てが満開というわけではありませんでしたが、風車をバックにした美しいチューリップと桜や菜の花など春の訪れを感じさせる花たちの競演に満足しました。

2010年3月28日日曜日

燃費20.26km/l

燃料メーターが直ってから最初の燃費は20Km/L超え。通勤で駅前往復だけだった割には良かったです。
これから季節もよくなるので、せっかく購入したナビを活用し遠乗りしてみようと思います。

2010年3月14日日曜日

SONYのパーソナルナビNV-U35を購入しました!

SONYから自転車やバイクで使えるポータブルナビNV-U35が発売になりました。


今までもSONYからはポータブルナビは出ていたのですが、これは「自転車ナビ」と宣伝するだけあって、自転車に限らず二輪にうれしい装備が満載。元々自転車用に安くてアウトドア対応のカーナビが出ないかな、と思っていたのですが、正しくこの商品はそのニーズを満たしています。

2週間前に価格ドットコムで安値店を探して予約注文。昨日届きました。

食べログで見つけたお店を自転車やスクーターで訪問するとき、Googleマップをプリントしたり、携帯のGPSを利用したりしていましたが、どうしても道を間違えることもあり、また交差点の度に携帯をチェックするのも交通安全上好ましくありません。帰りに寄り道をして迷子になったりすることもありましたが、これでその悩みは解決です。

もちろん防水、11時間のロングライフバッテリー。

車用のクレードル(付属品)は強力な吸盤になっており、愛車のフロントにピタっとくっつきました。私は風防をつけているので風による影響の心配はありません。ストラップをミラーにからめれば、万一の時も大丈夫。

徒歩、自転車、車モードの三つのナビモードが選べるので、目的地で駐車してから徒歩で散策、なんていうときにも便利に使えそうです。クレードルからの脱着もワンタッチですから、持ち歩き、盗難防止も心配ありません。

これからの季節のツーリングが益々楽しみになりました。

2010年3月12日金曜日

シートがきちんと閉まっていませんでした

バイク置き場に夜戻ってくると、なぜかメーターに赤ランプが。
よく見るとシートが開いている時につく警告灯です。

今朝バイク置き場に止めた時、シートがきちんと閉まっていなかったのです。

このバイクはシートの閉まりに難点があり、一回で閉まらないことがたまにあります。
いつもは確認するのですが、朝あせっていたので、今日は確認不足でした。

警告灯だけでなく、シート下の荷室もLEDランプがついていました。
よもやバッテリーが・・・と思ったものの、それはセーフ。

今後は気をつけないといけません。

2010年1月30日土曜日

燃料計の故障が直りました

先週修理に出したAdiva HYPER5の修理が終わり、引取りに行ってきました。
ショップの方に説明を伺いました。

燃料タンクの中に筒状のフューエルゲージがあり、その中に浮きのようなフロートがあるそうです。
それが油面の上下を感知し、ユニットのセンサーがその変化をメーターに伝える仕組みになっています。私のバイクのパーツは、そのフロートは動いていたものの、その浮き沈みを感知するセンサーが故障していたらしく、浮き沈みのデータが正しくメーターに伝わらなかったのが原因だそうです。
メーカーに症状を報告したところ、初期不良の故障ということで、クレーム修理の対象となり、フューエルゲージのユニットごと交換してもらいました。

今日確認すると、燃料計はきちんと作動していました。
やっぱり、購入当初から何らかの不具合があって、それがとうとう壊れてしまったのでしょう。
 
一週間ぶりに乗ったAdiva HYPER5はすこぶる快調。
やっぱりデュオとは比較にならない安定感と高速走行、ブレーキング。
気持ちよく自宅まで走ってきました。

2010年1月24日日曜日

燃料計が故障しました

18日(月)の朝、通勤で駅に向かっていると急にアクセルの反応がおかしくなり、エンジンが止まってしまいました。
ガス欠です。
実は、こうなる予感はあったのです。
1ヶ月前に給油してから、燃料計が下がらなかったのですが、それは今までにもありました。
突然半分以下の目盛りを指したり、警告灯が点灯したりするので「センサーの精度が悪いんだな。台湾製だからしょうがないか」と思っていました。
しかし、今回へ燃料計は満タンのまま止まってしまいました。
その日はもう駅に近かったのでそのまま駐輪場まで押し歩き、22日(金)にガソリンスタンドに押して行きました。
ガソリンスタンドまでは約800メートルのゆるい上り坂でかなり大変でした。
5.81リットル入りましたので、やはりタンクは空っぽ。ちなみに燃費は17.2Km/lとなりました。マフラー交換後初の燃費チェックですが、駅の往復しか乗っていなかったのでこんなものかもしれません。

今日、購入したスポーツショップ栄光に持って行きました。燃料計はキーをオフにするとエンプティを指すので、メーター側ではなく、タンク側のセンサーがおかしいのではというショップのお話でしたが、月曜日にならないとメーカーの確認が出来ないそうです。
正確な原因の特定や部品の取り寄せ、修理があるのでショップにバイクを預け代車で帰ってきました。
代車は昔乗り慣れた2ストのデュオ。改めてADIVAの車格の大きさや安定性、高速巡航性やディスクブレーキの効きの良さなどを再認識しました。

故障の原因、修理の結果はまたUPします。