2016年5月22日日曜日

大阪から帰任して初めてのツーリング。日本一行きにくいという伝説のラーメン店「らーめん八平」でアリランラーメン。話題の濃溝の滝~思い出の久留里城を巡り、渋滞を避けて外環道で帰宅

大阪から帰任して、初めてのツーリングです。
暑い位の良い天気。
ずっと気になっていたお店でラーメンを食べるのが今日の旅の目的の一つ。
佐倉市の自宅を出て、南へと向かいます。


圏央道が延びたおかげで、房総半島へのアプローチの選択肢が増えました。
東金ICから圏央道へ。


片側一車線ながらも、快適な道。


茂原長南ICで下ります。


千葉の郊外に住む私の家からでさえバイクで90分。
圏央道が出来たので車では少しは近くなりましたが、公共交通機関の全くない陸の孤島。


千葉県の三大ご当地ラーメンといえば、勝浦タンタンメン、竹岡式ラーメン、そしてアリランラーメン。
今日の目的地は、そのアリランラーメンの聖地にして、日本一行きにくいとも言われるらーめん八平です。
カーナビでも辿りつけないという都市伝説すらあるくらい。
私はバイクに装着したスマホのgoogleマップで無事辿りつけました。
しかし、入口はわかりにくく、この人材募集の幟がなければ通り過ぎていたかもしれません。


11時開店の30分前に到着しました。
開店してからでは、待ち時間が一段と長くなるとの情報からです。
既にかなりのバイク野郎が集結しています。
出遅れたでしょうか。


なんとも古めかしい農家の納屋のような建物。
かつてオーナー家族はここにお住まいだったのでしょうか。
奥の新しいログハウスが今の住居かもしれません。


既に20人位は並んでいるようです。


11時に開店です。
しかし、それまで座っていた順番と全く異なる状態でお客さんが暖簾に吸い込まれていきます。
ある種、早い者勝ち的。
私より三組後に来た若いカップルは、私より二組先に入店しました。
お店側は行列に関しては一切感知せず、よく言えば性善説、悪く言えば放置プレイとしか思えません。
幸い私は無事一回転目に入店出来ました。
これで二回転目の人とは一時間は差がつくはずです。


実に味わいのある店の造り。


行列とオーダーの捌きが、この店で美味しくアリランラーメンを食べられるかどうかに関わっています。
自宅から90分、開店前30分。
既にこのアリランラーメンのために私は日曜日の2時間を費やしているのです。
腑抜けのような私はセルフサービスの水を汲みました。


しかしここからが、また大変です。
情報通り、ラーメンが出来上がるまで更に30分。
「順番にお出しします~」
というので、最初のグループから出てくるのかと思ったら大間違い。
「アリランチャーシュウ大の辛めの方~?辛めはお一人です~」
「次はアリランチャーシュウの大、少し辛め。3つです~」
手を上げた人に運ばれるラーメン。
自分の頼んだものを覚えていないとトラブルの元。
しかも、行列の順番とは全く異なる順番でラーメンが出てくるというカオス。
店側の都合により、オーダーを受けた料理を、値段が高く、かつ辛い順番に出しているようです。
私はアリランチャーシュウ中の辛めを頼んだので、比較的早くラーメンにありつきました。


厚切りチャーシューに辣油がたっぷりとかかっています。
一見、勝浦タンタンメンとの差異は無いように見受けます。


まずはスープを一口。
辣油辛い醤油ベースのスープですが、仄かな甘みを感じます。


その理由は、アリランラーメンの特徴である、玉ねぎをベースに豚肉・ニンニク・ニラ・ネギを炒めた具材から出る甘み。
おばあさんが黙々と剥いていたニンニクもしっかりと入っています。


麺をすすります。
なぜか短い太めの縮れ麺。
茹でているうちに切れたのか、元々短いのか。
いや、元々短いはずはないので、やはり茹でているうちに切れたのでしょう。
20人分も一気に茹でれば、そんなこともありそうです。


勝浦タンタンメンは色々食べましたが、アリランラーメンは見た目ほど辛くありません。
卓上の唐辛子を足しました。


これで丁度私好みの辛さになりました。
バイクウェアにスープが飛ばないように慎重に食べ進みます。


惜しげも無く厚切りのチャーシューは食べ応えあり。


一段と辛くなったスープは、仄かな甘みのお陰でグイグイ飲めてしまいます。


120分もかけてありついたアリランラーメンのスープを残す手はありません。
今度いつ食べられるかわからないのです。


店を出ると駐車場は一杯。
気温は更に高く、行列は一段と長くなっていました。





関連ランキング:ラーメン | 長南町その他

予想より早くアリランラーメンが食べられました。
今日の次の目的地は濃溝の滝(のうみぞのたき)
最近脚光を浴びているパワースポットでもあり、癒やしの場所としても人気があります。

途中で立ち寄ったいすみ鉄道大多喜駅


実にのどか。


大多喜の古い町並みを抜けて走ります。


山の上には大多喜城。


千葉県道172号線を走り、上総中野を抜けます。


上総中野駅


国道465号線を亀山湖へと向かいます。


亀山湖にさしかかりました。


鉄橋をいくつか渡ります。


千葉県道24号線を鴨川方面へ。


インスタグラムから火が付いたという濃溝の滝にやってきました。


今までこの辺りは何度も自転車やバイクで走ったことがありますが、私が大阪に転勤してから人気が出たようです。


整備された遊歩道を進むと、川に出会います。


幸運の鐘。


亀の居る洞窟・・・北辰妙見洞。


そう言われれば、そんな風に見えるから不思議です。


ここが、今や人気の濃溝の滝


魚がたくさん泳いでいました。


この洞窟の上は千葉県道24号線。


木道を歩いて戻ります。


そろそろあやめの季節。


ここには温泉があります。


千寿の湯


気温が上がって汗をかいたので、さっぱりしましょう。
大阪ではお決まりのツーリングの仕上げのパターン。


笹川の河川敷から自噴する天然温泉です。
加水・循環濾過・消毒なし・加温ありの千葉では珍しい源泉掛け流しの温泉です。

公式HPより
自然湧出する温泉量が毎分22リットルなので、その湯量に応じて湯船を小さくし、源泉かけ流しにしています。

公式HPより

滑らかな湯あたりの美人湯。
窓から渓谷を眺めながら、のんびりと温まりました。

公式HPより

温泉を出て、帰りに久留里城に立ち寄ってみました。
小学校低学年だった子供を連れて来て以来ですから、20年ぶりでしょうか。


急な坂道を歩いて上り、資料館へ。
その時はちょうどゴールデンウィークで、イベントで子供に鎧兜を着せてくれました。
この日はひっそりとしていて、見学者は私だけ。


天守閣の登ってみることにします。


眼下には久留里の里。


美しい房総の山並み。


帰りは圏央道木更津東ICから。
渋滞する京葉道よりも、私の自宅には30分早く着くというナビゲーションです。


東金ICで下りて一般道へ。
スムーズに帰ることが出来ました。


↓ クリックお願いします(^^)/
にほんブログ村 バイクブログへ

0 件のコメント: